-
5歳児 保育参観
保育参観がありました。
ホールに行って、
まずはキッズ体操で準備運動をしました。
* マラソン *
マラソンは友達との競走でなく自分との闘い!
春からコツコツと取り組んできて、始めの頃はしんどくて歩いてしまう子もいましたが、
自分の〝ペース〟がだんだんと分かるようになりました。
最後まで一生懸命走る姿をみてもらいましたよ。
* フープを使ってゲーム遊び *
1つ目は一人一本フープを持ち、二人ペアになってジャンケンをしました。
勝ったら負けた人にフープをもらえます。
最後に一番フープの数が多かった人がチャンピオン!
次はチーム対抗戦で行いました。
グループで輪になって手を繋ぎ、フラフープをくぐります。
一周したら終了!
一度やってみて、何がいけなかったか?
どうしたらもっと早くできるか?
作戦会議をしました。
どのグループも真剣に話し合いを進めます。
「頭から先にくぐったらいいんじゃない?」
「身長が違うから、大人と子供でかたまるといいかも?」
「帽子が邪魔だから被ってしよう!」
お家の人から〝ヒント〟ももらいながら、
子どもたちで作戦を練っていきました。
作戦会議をしてからは、初めと打って変わって
スピードが早くなりましたよ!
* ドッジボール *
最後はお待ちかねのドッジボール!
ボールを遠くまで投げられるようになったり、
強いボールもお胸でキャッチできるようになったり、
年長組になって毎日取り組んできた
一年間の積み重ねを見ていただきました。
ダブルドッジや王様ドッジも楽しみました。
王様ドッジでも、「どうしたら王様を守れるか?」
作戦を練ってから挑みました。
「お~!!」とお家の方から自然と拍手や歓声があがり、大盛り上がりでしたよ。
朝の時間には鉄棒や縄跳び、コマやお手玉など
意欲的に挑戦する姿を見てもらったり、
体を思い切り動かして楽しんだり、
友達同士話し合いをして、
「自分の思いを伝える」「相手の思いを聞き入れる」といった様子を
見ていただき、子供たちの更に成長した姿を見ていただき、たっぷりと褒めてもらいましたね。
残りの園生活も、お友達との絆を深めながら楽しい日々にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
-
5歳児 おやつ作り
今日2月14日はバレンタインデー!
ということで、
年長さんみんなでカップケーキを作りましたよ。
エプロン・三角巾・マスクを着けて
手を綺麗にあらったら準備OK!
まずは卵を割ります。
ドキドキしているお友達もいましたが、上手にできましたね!
次に牛乳を175㏄、計量カップで量りました。
「ストップってゆってな!」 「あと少し!」
慎重に慎重にしていたみんなです。
卵と牛乳をボールに入れたら
砂糖も入れて泡だて器で混ぜます。
シャカシャカいい音が聞こえてきましたよ♪
そこへホットケーキミックスを何回かに分けていれ、
だまにならないようによ~く混ぜていきました!
「ん~いい匂いがしてきた!」
「おいしそう!早く食べたい!」
と待ちきれないみんな!
カップの中に出来た生地を入れ、
チョコチップをトッピングしたら出来上がり♪
顔や模様などを作っているお友達もいましたよ。
一富士さんにお願いして焼いてもらい、
午後のおやつの時に、みんなで食べました☆★
「もったいなくて食べれない!」なんて言っている子もいましたよ♪
バレンタインデーなので
保育園の先生たちにもみんなが作ったカップケーキを
プレゼントしましたよ♪
喜んでもらえてよかったですね!!!
-
ひまわり組 保育参観
2月14日(木)
節分も終わり、楽しみにしていた保育参観がありました。
お部屋での朝の会で
最近うたっている歌とダンスを発表しました。
ホールへ行って、たっぷり体を動かして遊びました!
『キッズ体操&赤鬼と青鬼のタンゴ』
『ピンポン玉運び競争』
『ボール運び競争』
ボールを運ぶ新聞が破けないように気を付けながらも・・・急ぐ!急ぐ!
親子で息を合わせていました。
『ドッジボール』
1回戦 子どもVS子ども
2回戦 大人VS大人
「がんばれー!」「あてろー!」と
子ども達の声援がホールに響いていました。
3回戦は大人と子ども混合でチームを作ってのドッチボール。
どれも接戦で白熱した戦いになりました。
『チャレンジカード』
日ごろから一生懸命練習している事を、お家の人に見て貰いました。
お家の人からも声をかけて貰い嬉しそうな子ども達。
子ども達の頑張る力に繋がったのではないかと思います。
楽しく充実した時間になり、子ども達もとっても喜んでいました。
お忙しい中、たくさんのお家の方にご参加いただき有難うございました。